|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公共職業訓練コース |
![]() ![]() |
再就職をめざす方を対象に、パソコン、簿記のほか、プレゼン、ビジネスマナーなどを学びます。主催は飯田技術専門校、募集窓口はハローワーク飯田。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年度の公共職業訓練
令和4年度前期の開講はありません。
公的職業訓練には、公共職業訓練と求職者支援訓練があります。公共職業訓練は雇用保険の財源を使って雇用保険受給者のために作った制度であり、求職者支援訓練は雇用保険に入っていなかった方や雇用保険の受給が終わった方のために作られた制度です。したがって、雇用保険受給者にとって公共職業訓練が有利であり、それ以外の方には求職者支援訓練が有利な制度になっています。 このためハローワークでは、雇用保険受給者には「あなたは公共職業訓練を受講された方がお得ですよ。なぜなら・・・」と制度の有利な点を説明するはずです。 しかし、2つの訓練制度のどちらでも受講可能です。こっちのコースを受講しないといけないとか、こっちは受講できないとかの決まりはありません。 求職中の方は収入がないのですから、受給できる金額が多くなるなら心が動くのはもっともなことです。 ですが、転職は人生の一大事です。訓練コースは皆同じではありません。どんな勉強をして、どんな資格を取って、どの会社に入るか。どれでもいいわけないじゃないですか。今回の転職が人生を大きく左右するかもしれません。コース説明会に出席して、じっくり選びましょう。 飯田ビジネス学院は求職者支援訓練を毎月開講しています。 株式会社アンダンテの実績公共職業訓練開講実績飯田ビジネス学院を運営する株式会社アンダンテ代表の湯沢健二は、宮田村商工会経営指導員時代に商工会が職業訓練を行うことを企画提案し平成16年12月から22年まで11コースについて運営責任者、主任講師を務めました。 ![]() ![]() 当校訓練の特徴および開講実績![]() ![]() 公共職業訓練コースの特徴★実践的な訓練パソコンの操作方法を覚えても、簿記の仕組みを覚えてもそれだけでは良い仕事はできません。覚えたことを組み合わせてどう使うのか、実務に直結した応用訓練をさまざまな方法で行います。 ★一人一人に合った進め方集合講習とマンツーマンを組み合わせた指導により、進みの遅い方は自分のペースでじっくり学習できますし、早い方は待ち時間がないので嫌になりません。 ★グループ学習数人のグループで研究討議する授業が随所にあり、組織の中での自分の役割や助け合うことの大切さを学びます。孤独にならないという効果もあります。 ★プレゼンテーション人前で話すことが苦手な方も、本講座のプログラムをこなしていくうちに不安が取り除かれ、思ったとおりに自分を表現することができるようになります。 ★資格取得評価の高い資格をたくさん取得することができ、自信が持てるとともに就職選考時に高評価となります。 ★就職支援徹底的な自己の棚卸から履歴書・職務経歴書の書き方指導、面接試験の受け方指導など、具体的で即効性のある支援を行います。
◆ 公共職業訓練(過去の実績)
◆ 公共職業訓練コース(宮田ビジネス学院での実績)
*テキスト代、受験料は個人負担となります
*募集はハローワークで行っていますので、お問合せください *実施日程、講座の特長などは当学院にてご説明できますし、教室見学もできます |
|
![]() |
![]() |
ページトップへ |
トップページ | 学院紹介 | 学習の進め方 | 受講生の声 | よくある質問 | スタッフ紹介 | アクセス |
パソコンコース | 資格取得コース |
公共職業訓練コース
|
求職者支援訓練コース |
サイトマップ プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 特定商取引法にかかる契約書面 運営主体 |
Copyright © 2014-2018 Iida Business Gakuin. All RightsReserved |