|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日商簿記合格コース |
![]() ![]() |
講師の直接指導により人気の資格、日商簿記2級・3級合格のをめざします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
教室での直接指導だから「わからない」がなくなる!長野県南信地域で唯一の簿記教室飯田ビジネス学院の簿記講座は、映像講座でも通信教育でもありません。有資格者の講師が付いて直接指導する通学制の教室です。現在長野県にはそうした教室が少なく、特に飯田下伊那地域において継続的に簿記講座を開講しているのは飯田ビジネス学院だけです。 ![]() 日商簿記日商簿記2級合格(4か月)コース受講対象者日商簿記3級に合格されている方、または同等のスキルをお持ちの方講習期間 試験日前日までの4ヶ月間火・水・金曜日 午前9時10分~午後8時木曜日 午前9時10分~午後5時 土曜日 午前10時10分~午後5時 上記時間内でご都合のよい時間帯をご予約のうえ学習していただきます。 テキスト講義はマンツーマンで行うため、講義時間の日程については講師と相談の上決定していきます。 (2級指導講師は他のコースと掛け持ちであるため、事前の調整が必要です) ※ 講習期間中はいつ入校しても受講料は同じですから早めのスタートをおすすめします。 今回の試験で3級に合格し、引き続き2級を目指す方は試験が終わったらすぐに始めましょう。 受講料 40,000円+税 テキスト代5,700円+税内容 日商簿記2級の範囲テキストを一通り解説しながら、問題練習をはさんで理解を深めていきます。試験範囲の学習が終わったら実践的な問題練習を繰り返していきます。講習方法 マンツーマン講義とセミマンツーマン学習簿記のテキスト講義は全範囲をマンツーマンで行います。 (たまたま同じところを学習する受講生がいる場合は同時に講義を行うことがあります。)問題を解いている時間はセミマンツーマン方式で、質問がある場合に解説・回答は個別に行います。 また、時間・回数無制限ですので合格に向けて納得のいくまで学習できます。 日商簿記3級合格(3か月)コース受講対象者簿記の学習がまったく初めての方でも大丈夫です。講習期間 試験日前日までの3ヶ月間火・水・金曜日 午前9時10分~午後8時木曜日 午前9時10分~午後5時 土曜日 午前10時10分~午後5時 上記時間内でご都合のよい時間帯をご予約のうえ学習していただきます。 受講料 30,000円+税 テキスト代2,450円+税内容 日商簿記3級の範囲テキストを一通り解説しながら、問題練習をはさんで理解を深めていきます。一通り試験内容が終わったら実践的な問題練習を繰り返していきます。講習方法 セミマンツーマン講師は同時に数名を担当しますが、受講生それぞれの学習箇所、進度は異なります。解説、質問への回答は個別に行います。 また、時間・回数無制限ですので合格に向けて納得のいくまで学習できます。 千円簿記講座 ※次回の日程が決まり次第お知らせいたします。苦手な箇所だけを格安料金で受講できる日曜日午前の講座です。 受講料 926円+税(税込1,000円) テキスト代 無料受講対象者高等学校商業科の生徒さん、簿記教室や職業訓練の受講生、独学中のかたなどで、欠席したり難しかったりして分からないところだけ講義を受けたい方などにぴったりです。12月9日(日)1時限 通貨代用証券、当座預金、定期預金、現金過不足、小口現金2時限 売上・仕入、掛取引、前受・前払、手形 3時限 貸付・借入、仮受・仮払、未収・未払、給与処理と預り金 12月16日(日)1時限 固定資産と減価償却2時限 売上原価、帳簿 3時限 貸倒引当金、貸し倒れ、訂正仕訳、伝票 12月23日(日)1時限 見越し、繰り延べ2時限 試算表 3時限 精算表、財務諸表 平成31年1月13日(日)予定1時限 決算仕訳、勘定記入問題2時限 自由質問、重点解説 3時限 出題予想、受験テクニック 日程9:00~9:10 1時限受付9:10~10:00 1時限講義 10:00~10:10 2時限受付 10:10~11:00 2時限講義 11:00~11:10 3時限受付 11:10~12:00 3時限講義 その他※ 前日午後5時までにメールまたは電話でお申し込みください※ 無料駐車場がございます 申込時にご案内します ※ 受講料は当日ご持参ください ※ 受付時間は授業開始前の10分間です それまで二階教室前でお待ちください ※ 自由質問の授業以外、質問はできません リベンジ講座もし不合格だった場合、半額で受講当校の日商簿記2級コース、日商簿記3級コースを受講したが不合格だったまたは受験しなかった場合、それぞれのコース受験料の50%引きで受講できます。 直前対策講座試験日の2週間前の土曜日毎時間10分の休憩をはさみます。 受講料 5,000円(税別)テキスト代は無料税込み、テキスト代不要 内容 直前出題予想と重要問題解説40個以上の資格を持つ講師が、自身の経験をもとに実践的な受験指導を行います。 * 4か月コースおよび3か月コースについては、講師はこの講座のほか、集合講座や他の講座受講生も併せて指導していますので、予約した時間のすべてについて、講師が横に付いているわけではありません。また、宮田ビジネス学院に出張する日もありますので具体的な講習日程は講師と相談してください。
* 講座料金には受験料は含まれていません。また、不合格の場合、再受験の受験料も各自負担となります。 * 受験申し込みは、お近くの商工会議所に各自手続きをしてください。 簿記担当講師湯沢健二日商簿記2級、3級担当。
【資格】日商簿記2級 岡 寛日商簿記3級担当。
【資格】日商簿記3級 小木曽 めぐみ日商簿記3級担当。
【資格】日商簿記3級 林 友香日商簿記3級担当。
【資格】日商簿記3級 |
|
![]() |
![]() |
ページトップへ |
トップページ | 学院紹介 | 学習の進め方 | 受講生の声 | よくある質問 | スタッフ紹介 | アクセス |
パソコンコース | 資格取得コース |
公共職業訓練コース
|
求職者支援訓練コース |
サイトマップ プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 特定商取引法にかかる契約書面 運営主体 |
Copyright © 2014-2018 Iida Business Gakuin. All RightsReserved |